よくあるご質問

よくあるご質問

よくいただくご質問をまとめました。
ここに掲載されていないご質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

作業について


工費は?

時給制を取り入れています。

努力賞や皆勤賞などの手当があります。

利用時間は?

活動時間は午前10:00~午後15:00までです。

時間内であれば、午前・午後・1時間だけの利用も可能です。

お気軽にご相談ください。

費用はかかるの?

障害福祉サ-ビスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。

基本的に0円の方が多いですが、世帯収入的に余裕のある世帯は9,300円の自己負担額が発生する場合がありますが、

その他特に毎月費用がかかったりすることはありません。

休みの日は?

土曜日、日曜日、祝祭日、お盆、年末年始はお休みです。

(イベントや土曜日に開所するときもありますが、ご希望される方だけです。)

送迎はしてもらえるの?

送迎はしておりません。

昼食はどうするの?

当事業所は利用者様の希望により外部委託による食事提供をしております。

安心・安全で美味しいお弁当とお味噌汁付きで安価で食べていただけます。

作業内容は?

ソ-プフラワーなどのアレンジメント作業や、委託された内職の包装やチラシ折りなどの軽作業です。

1日に1時間のみの参加でもいい?

もちろん大丈夫です。

ご利用者様のご要望に合わせます。

施設に関して


mottoの支援方針は?

完全個別対応をモット-としてますので、まずは各個人の希望ご意向を最優先し話し合いの下、支援の半年間の方向性を決める個別支援計画書を作成いたします。

基本的にご本人が明るく安定して生活できることを最優先いたしますので、無理して作業をたくさんしていただくようなことはありません。

しかしご本人がA型や一般就労などのステップアップを望まれている場合は、当然ながら相応の支援方針となり、身だしなみやビジネスマナ-のような面もご指導させていただきます。

ここから就職などのステップアップはできるの?

ご本人が望み設定した目標をクリアできるような状態になれば、就労支援センタ-などの機関と連携し、全力で就労に向けバックアップいたします。

体験の参加などできる?

開所時間が午前10:00~午後15:00までです。

時間内であれば、ご希望に合わせて体験していただけます。

まずはご相談ください。

厳しいル-ルとかはないの?

他者への暴力(言葉も含む)、セクハラ、飲酒、自傷は絶対に禁止させていただいております。

また、ご利用者同士での金銭や物の貸し借りは円滑な人間関係の構築のためお控えください。

ご利用方法について


定員の空きはあるの?

随時お問合せください。

利用するにあたって手続きはどうするの?

既にB型の支援決定を受け、受給者証を持っていて有効期限内の方はそのままいつでも契約をしに来てくだされば結構です。

障害福祉サ-ビス受給者証を持っていない方は、市役所(兵庫県内は市役所、保健所)へ申請しに行く必要があります。

障害者手帳をお持ちでなくても精神科に通院していて、自立支援医療受給者証をお持ちの方であれば申請することができます。

年齢制限は?

基本的に18歳以上が受給資格となっています。